どうして、様々なブランドのパワー管を連続的に交換できるのか?


どうして、様々なブランドのパワー管を連続的に交換できるのか?

こんにちは、真空管専門店 ヴィンテージサウンド 代表の佐々木です。

9月23日に開催した「ギタリストのための真空管聴き比べセミナー」で参加者のお一人からタイトルのような質問を受けました。

セミナー当日は、1台のギターアンプに対して、つぎの4種類のパワー管をつぎつぎに交換しました。

(1)KT88 Valve Art

(2)KT88 JJ

(3)6550 TUNG-SOL

(4)KT88 GOLD LION

ここで、あれっ、なんか忘れていない?

そうです。バイアス調整です。

セミナーでは、パワー管を交換する際に必要なバイアス調整を一度もすることなく、4種類のパワー管を交換しました。

それって。アンプが壊れないのか?という素朴な疑問が出てきます。

ちなみに、セミナーで使用したアンプ(Diezel アインシュタイン)は、パワー管を交換する度に、バイアス調整が必要なタイプです。

それなのに、なぜ?

その答えは、4種類の電気的特性が同じものを用意したからなのです。

もちろん、特性が違えば、毎回バイアス調整をしなければいけませんが、時間制限のあるセミナーでは、到底無理なので、このような交換方法を使ったのです。

ちょっと、別の話を。

真空管に興味があるみなさん。真空管の勉強はどのようにしていますか?ほぼ間違いなく、独学でしょうか。

今時、真空管をカリキュラムに入れている学校なんて無いでしょうから、体系的に教えてくれる教育機関がないという状況です。

でも、ギターアンプやオーディオアンプにはしっかりと真空管が使われているのです。

真空管の基礎知識があるのと、無いのとでは、アンプのおもしろさに雲泥の差がでるので、知らないのは本当にもったいないんですね。

そのうち、時間が出来たら真空管基礎講座でもやろうかな?なんて考えています。

できれば、真空管を後世に伝えるために若い世代に講義したいな。

ギター関連の専門学校で、講座を持つことができたら面白いかも。

2011.9.27               

Good music !

(c) 2011 VINTAGE SOUND

まずはお電話ください。 メールで真空管の質問をする

パワー管交換の前に見て下さい。

オーダーメイドの「真空管選び